PR

【リベ大】両学長おすすめの転職エージェント3つは実際どう?それぞれの評判や併用すべきサービスを紹介

【リベ大】両学長おすすめの転職エージェント3つは実際どう?それぞれの評判や併用すべきサービスを紹介

両学長おすすめ
\ 転職エージェント/

JACリクルートメントマイナビエージェントジェイック就職カレッジ
30代以上におすすめ!
JACリクルートメントロゴ
20代におすすめ!
マイナビエージェントの画像
第二新卒・フリーターにおすすめ!
ジェイック就職カレッジロゴ
ミドル・ハイクラス転職の定番サービス
年収・キャリアアップにおすすめ!

利用者の満足度が高い
20代の初めての転職におすすめ
サポートが手厚い
年収アップが目的でない方向け
正社員経験がないor浅めの方におすすめ
無料就職講座あり
書類選考なしで最大20社と面接できる
公開求人:21,436件
非公開求人:非公開
非公開非公開
公式HP公式HP公式HP
>>詳細を見る>>詳細を見る>>詳細を見る
※2025年1月7日更新

リベラルアーツ大学の両学長は、経済的な自由を実現するための情報を発信する経営者・投資家です。両学長は転職するにあたって、転職エージェントを必ず利用すべきだと伝えています。

本記事では、両学長がおすすめする以下3社の転職エージェントの評判を紹介します。

両学長おすすめ転職エージェント

>>JACリクルートメントの詳細へ飛ぶ


>>マイナビエージェントの詳細へ飛ぶ


>>ジェイック就職カレッジの詳細へ飛ぶ

あなたの年代や職種に合った転職エージェントを利用して、転職を成功させましょう。

▼目次

  1. 【比較表】両学長おすすめの転職エージェント一覧
  2. 両学長おすすめの転職エージェント①:『JACリクルートメント』について
  3. 両学長おすすめの転職エージェント②:『マイナビエージェント』について
  4. 両学長おすすめの転職エージェント③:『ジェイック就職カレッジ』について

【比較表】両学長おすすめの転職エージェント一覧

両学長が利用をおすすめする転職エージェント3社を比較しました。

サービスおすすめの人対応エリア求人数得意分野・業界
JACリクルートメントロゴ
JACリクルートメント
公式HP
30代以上の方
年収アップを目指す方
全国21,000件以上ハイクラス・外資系
マイナビエージェントの画像
マイナビエージェント
公式HP
20代の方
キャリアチェンジしたい方
全国非公開全業界・全職種
ジェイック就職カレッジロゴ
ジェイック就職カレッジ
公式HP
就業経験が少ない方全国非公開フリーター・未経験・既卒
※2025年5月8日更新

3社の転職エージェントは、それぞれ得意分野・業界が異なります。

JACリクルートメントは、ある程度キャリアを積んできた30代以上の方におすすめです。高年収・ハイクラス求人がそろっているため、年収アップしたい方にピッタリです。スキル・経験に自信があれば20代の方でも登録をおすすめします。

社会人としての経験がある20代がキャリアチェンジ転職・未経験転職するなら、マイナビエージェントがおすすめです。

フリーターや既卒から転職を目指す20代の方は、ジェイック就職カレッジの利用を検討してみてください。

両学長おすすめの転職エージェント①:『JACリクルートメント』について

JAC Recruitment
【公式】https://www.jac-recruitment.jp/ 
名前JACリクルートメント
料金無料
求人数公開求人:21,318件
非公開求人:-
(2025年5月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界管理職クラス、外資系企業、海外進出企業など
公式HPhttps://www.jac-recruitment.jp/
オプション【ス・オ・面・年】
JACリクルートメントの特徴
  • ハイクラス・ミドルクラスに特化した転職エージェント
  • 管理職・技術職・専門職向けの求人が豊富
  • 外資・グローバル企業向け選考対策にも対応

JACリクルートメントは、年収アップにおすすめのハイクラス・ミドルクラス向け転職エージェントです。35年以上の歴史があり、これまでに約43万人への支援を行ってきました。

管理職・技術職・専門職向けの求人が豊富で、全体の約75%が非公開求人です。そのため、どんな求人があるか気になる方はまず登録しておくことをおすすめします。

コンサルタントは企業と求職者の双方を担当するため、精度の高いマッチングを提供してくれます。

また、外資・グローバル企業への転職にも強く、英語レジュメの添削に対応しているのも強みです。

良い評判

JACリクルートメントの良い評判は以下のとおりです。

JACリクルートメントの良い評判では、サポートの丁寧さが目立っていました。

とりあえず採用されそうな求人を紹介するのではなく、キャリアと希望を照らし合わせたうえで提案してくれます。1人のコンサルタントが企業と求職者の双方を担当するため、情報に漏れがないのも特徴です。

また、どうすれば希望する企業に採用されるかを的確にアドバイスしてくれます。企業ごとに過去の面接で聞かれたことを教えてくれるので、選考対策も立てやすいでしょう。

悪い評判

サポートの質に定評があるJACリクルートメントですが、中には悪い評判もありました。

JACリクルートメントに登録したくても、門前払いになったという声があります。登録できて面談希望日を連絡しても返事がないケースもあり、求職者としては困ってしまうでしょう。

全体の評価が高くても、担当者によっては対応がイマイチに感じたという方もいます。求人ごとに担当者がついているので、担当者を変更するには別の求人で話を進めなければなりません。

また、スマホアプリが用意されていないために、他の転職エージェントよりも使い勝手が悪いという意見もあります。

利用が向いている人

JACリクルートメントの利用は以下の方に向いています。

JACリクルートメントの利用が向いている人
  • 30代以上
  • 年収をアップさせたい人
  • ハイクラス企業に転職したい人

JACリクルートメントは年収500万円以上の方を対象としているので、30代以上の経験豊富な方におすすめです。コンサルタントから求人紹介を受けられれば、今よりも年収をアップさせられる可能性があります。

また、エグゼクティブ・管理職などの求人が豊富なため、ハイクラスを目指す方も利用を検討してみましょう。

イマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェント

JACリクルートメントがイマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェントを紹介します。

相性の良いコンサルタントと出会うために、複数の転職エージェントを併用するのがおすすめです。

ハイクラス特化で登録&スカウトが無料の『doda X』

【公式】https://doda-x.jp/
名前doda X
料金無料
求人数公開求人:58,564件
非公開求人数:-
(2025年5月時点)
ヘッドハンター数:約7,700名
(2025年2月時点)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20〜50代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界IT・Web・メーカー・営業
公式HPhttps://doda-x.jp/
オプション【ス・オ・面・年】
doda Xの特徴
  • スカウト×求人応募が可能なハイクラス特化のエージェント
  • 年収800~2,000万円のハイクラス求人が豊富
  • すべてのサービスを完全無料で利用可能

doda Xは、ハイクラス求人が豊富な転職サービスです。エージェントにサポートしてもらえるだけでなく、ヘッドハンターからのスカウトも受けられます。

年収800~2,000万円の求人を豊富に取り扱っているため、年収アップやキャリアアップを目指す方におすすめです。

完全無料ですべてのサービスを利用できるので、ハイクラス転職に費用をかけたくない方は登録してみましょう。

>>公式HPを見る

外資系企業への転職なら『ランスタッド』

ランスタッド 転職支援
【公式】https://www.randstad.co.jp/
名前ランスタッド
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人数:-
(2025年5月8日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界外資系企業に特化
公式HPhttps://www.randstad.co.jp/
オプション【オ・面・年】
ランスタッドの特徴
  • 世界中でサービスを展開するグローバルな転職エージェント
  • バイリンガルのコンサルタントが在籍
  • 語学力を生かせる外資系企業への転職支援実績が豊富

ランスタッドは、オランダに本社を置くグローバルな転職エージェントです。外資系企業への転職支援を得意としており、語学力を生かせる求人を豊富に取り扱っています。

バイリンガルのコンサルタントが在籍しているので、英文レジュメ対策に対応してもらえるのが強みです。

また、大手転職エージェントとは異なり、ニッチな求人に出会える可能性も広がっています。

>>公式HPを見る

両学長おすすめの転職エージェント②:『マイナビエージェント』について

マイナビのプロモーションを含みます

マイナビエージェント
【公式】https://mynavi-agent.jp/
名前マイナビエージェント
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2025年5月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~30代の若手向け求人が多い
※年齢制限なし
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://mynavi-agent.jp/
オプション【ス・オ・面・年】
マイナビエージェントの特徴
  • 20代の転職支援を得意とするエージェント
  • 評価の高い丁寧なヒアリング
  • 各業界に通じたキャリアアドバイザーが在籍

マイナビエージェントは、20代の転職支援を得意としています。転職回数別のサポートを受けられるので、転職が初めての方でも安心です。

丁寧なカウンセリングが好評であり、希望や経歴に合った求人を紹介してもらえます。各業界に通じたキャリアアドバイザーがサポートしてくれるのも特徴です。

また、企業担当アドバイザーが求人票にはないリアルな情報を提供してくれます。

良い評判

マイナビエージェントに関する良い評判を紹介します。

マイナビエージェントはヒアリングに力を入れているだけあり、丁寧に話を聞いてくれるという意見がありました。

20代の転職支援を得意としているので、求人紹介だけでなく選考対策も徹底して対応してくれます。サポート体制が充実しているので、転職が初めての方も安心です。

キャリアアドバイザーに相談したことで、今よりも上のキャリアを目指せるとわかった方もいます。

また、対応スピードが早く、面談から数時間で好条件の案件を紹介してくれるのもマイナビエージェントならではの魅力です。

悪い評判

マイナビエージェントには以下のような悪い評判もありました。

マイナビエージェントには未経験向けの求人もありますが、経歴や職歴によっては求人紹介を断られるケースがあります。面談にすら進めなかったという意見もあり、意を決して登録した方にとっては残念です。

どの転職エージェントでも起こり得ますが、担当者と相性が合わない場合もあります。こればかりは人間同士なので仕方がありません。

また、めんどくさいと感じるほど連絡頻度が多いという評判も見つかっています。登録する前に、自分にとってメリットが多いかどうかを判断しましょう。

利用が向いている人

マイナビエージェントの利用が向いている人の特徴は以下のとおりです。

マイナビエージェントの利用が向いている人
  • 20代
  • 転職が初めての人
  • 営業職への転職を目指す人

マイナビエージェントは20代~30代前半の転職支援を得意とするエージェントです。未経験向けの求人が豊富なため、転職が初めての方でも適職と出会えます。

ほぼ全業界・職種を網羅していますが、特に営業職の求人が豊富なので、営業への転職を目指す方にもおすすめです。

イマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェント

マイナビエージェントがイマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェントを紹介します。

年齢や求める求人に合わせて転職エージェントを使い分けましょう。

同じく大手で求人数が豊富な『doda』

dodaのバナー画像
【公式】https://doda.jp/
名前doda
料金無料
求人数公開求人:244,734件
非公開求人:-
(2025年5月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://doda.jp/
オプション【ス・オ・面・年】
dodaの特徴

    • エージェント・サイト・スカウトの3機能を提供

    • 業界トップクラスの豊富な求人数

    • 転職に役立つ診断・書類作成ツールが無料で利用可能

dodaは、エージェント・サイト・スカウトの3機能がひとつになった転職サービスです。転職方法を選べるので、忙しい方でも無理なく転職活動を進められます。

大手エージェントのため求人数が豊富であり、ニーズに合った求人を紹介してもらえるのが魅力です。

また、無料で利用できる診断ツールは、転職の軸を定める際にも役立ちます。方向性が定まっていない方は、診断ツールを利用してみましょう。

>>公式HPを見る

未経験歓迎求人が豊富で第二新卒におすすめの『UZUZ』

【公式】https://uzuz.jp/
名前UZUZ
料金無料
求人数公開求人:3,200社以上
非公開求人数:-
(2025年5月8日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界IT系
公式HPhttps://uzuz.jp/
オプション【オ・面・年】
UZUZの特徴
  • 一人ひとりに合わせたオーダメイド型のサポート
  • 入社半年後の定着率は96.8%!
  • 就業に悩んだ過去を持つスタッフによるサポート

UZUZは、第二新卒や既卒の転職支援に特化したエージェントです。一人ひとりの経歴や適性に合わせた、オーダメイド型のサポートを提供しています。

これまでにサポートした人数は10万人を超えており、入社半年後の定着率は96.8%と高いのが特徴です。

また、スタッフの多くが就業に悩んだ過去を持っているので、求職者と同じ目線でサポートしてくれます。

>>公式HPを見る

両学長おすすめの転職エージェント③:『ジェイック就職カレッジ』について

就職支援のJAIC(ジェイック就職カレッジ)
【公式】https://www.jaic-college.jp/
名前ジェイック就職カレッジ
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2025年5月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代18~35歳
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界20代、女性、中退者の転職支援
公式HPhttps://www.jaic-college.jp/
オプション【オ・面・年】
ジェイック就職カレッジの特徴
  • フリーターやブランクを感じる人の支援に強い就職支援サービス
  • 未経験に特化した就職サポートを提供
  • 書類選考なしで最大20社の優良企業と面接が可能

ジェイック就職カレッジは、フリーターやブランクを感じる人の支援に強い就職サービスです。

サービスに登録すると、無料の就職講座を受けられます。ビジネスマナーや履歴書の書き方から教えてくれるので、正社員経験がない方でも安心です。

また、ジェイック就職カレッジで研修を修了すると、書類選考なしで最大20社の優良企業と面接できます。効率良く就職活動を進めたい方におすすめです。

良い評判

ジェイック就職カレッジの良い評判を紹介します。

山中崚椰さん

研修では就職に必要なことだけでなく、就職後に必要な知識や考え方を教わりとても役立っています。スタッフの皆様が最初から最後まで全力でサポートしてくれたので自信を持って面接に望むことができ、内定に繋がりました。同じ境遇の人がいれば紹介したい企業です。ありがとうございました。

引用:Google口コミ

マナカさん

大学中退からの中途採用の目的でこちらのエージェントのサポートを受けたのですが、親身に話を聞いてもらいながら、自分の仕事について考えることができたし、心構えなど基礎から就活の仕方を学ぶことが出来たので、安心して就職先を決定することが出来ました。ちょっとした相談なども気軽にしやすい環境なので、心配していることも聞きやすいと思います!

引用:Google口コミ

nyamo Nnsさん

経歴に自信がなく、あーそろそろヤバいかもなと思い出した人にこそオススメしたいです!自身も大学中退組なのですがやったこともない就活の手順や面接に向けてのトレーニングを1から教えてもらい、無事3週間ほどで内定を頂くことができました。就活ってなにから始めていいかわからない、やりたいことがない、自分に自信がない、そもそも何をすれば就職に繋がるの?というところから教えてもらえるので自信をもって取り組むことができます! なにより自分と同じような境遇の人もいると思うのでそういった方、相談だけでも楽になるかも!お勧めしたいです!

引用:Google口コミ

平加奈さん

自信を持っておすすめできるエージェント。 就職活動について気軽に相談できるのが良かったです。 入社後の定着(早期退職を防ぐこと)を重要視しているため、就職後のサポートが手厚いのも魅力。 研修は厳しい点もありますが、社会人として働く上で必要なことのため納得でき、むしろ就職前に経験できたのは幸運でした。 迷っている方、不安な方にこそおすすめしたいです。

引用:Google口コミ

ジェイック就職カレッジでは選考に進む前の研修に力を入れており、就職後に必要なビジネスマナーや考え方を学べます。就活のマインドを教えてもらえるので、就職・転職が初めての方でも安心です。

また、些細なことでも親身になって相談に乗ってくれるため、自信を持って就職活動に取り組めるようになります。

研修の内容は厳し目と言われていますが、実際に働き始める前に必要な経験ができて良かったとの声も見つかりました。

悪い評判

正社員未経験の支援に強いジェイック就職カレッジですが、悪い評判も見受けられます。

ななさん

6月末で派遣切りされたため、評価の高かったジェイックに登録しました。 実家から通える範囲内で事務の仕事を探していたので、その旨を伝えたところ、担当者に、求人の紹介は出来ないと言われ、他の転職サイト(リクルートエージェント、マイナビエージェント)に登録した方がいい、紹介して欲しければ、どこかに落とし所をつけろと言われました。 評価も高く、期待していたので、担当者の態度にがっかりでした。
引用:みん評

とくめいさん

・メリット 約半年フリーターだったので、研修を通して人と触れ合う機会がありコミュニケーションのリハビリになった。 個人面接へ進んだ企業が数社あり、面接の経験値としては上がったと思う。 ・デメリット 体育会系の要素があった。元々体育会系のノリが苦手だったので、私には会わなかった。 求人の質は疑問があるところが多かった。 個人面談でキツい事を言われた。私はとても傷ついたしショックだった。 今の状況に切羽詰まってる、求人の質はあまり問わない、体育会系のノリは受け入れられる人に向いてるかと思います。

引用:みん評

マイコさん

本当に条件とか気にしない人で、どうしても就職したい人向けだと感じました。地方在住だったので、やっぱり求人は8割くらい営業で、年間休日はまあ少なめ、東京などの首都だった場合違うのかな?とも思います。よって、地方在住でそんな条件気にしなくて営業に行きたいという人にはオススメ出来ますが、条件など気にして営業にいきたくない人はオススメできないです。いい所は担当の方が話をちゃんと聞いてくれる優しい方というのと、就職する時や就職してからも1年間はサポートしてくれる点などの仕組みは良いと感じました。

引用:みん評

高橋明さん

就職カレッジにはお世話になりました。ただ一日の授業時間が長くてバイト等で働く時の時間調整がかなりしずらいです。

引用:Google口コミ

就職・転職で希望する条件によっては、求人を紹介できないと断られるケースがあるようです。「他のエージェントを利用したほうがいい」と突き放された方は、対応にがっかりしています。

都市部の求人は豊富ですが、地方は求人数が少ないため転職先の分野に偏りがあるとの意見もありました。

また、無料で受けられる研修は体育会系のノリなので、自分には合わないと感じる方もいます。拘束時間も長いため、仕事やバイトをしながらの受講は難しいでしょう。

利用が向いている人

ジェイック就職カレッジの利用が向いている人の特徴を紹介します。

ジェイック就職カレッジの利用が向いている人
  • 20代~35歳の人
  • 経歴に自信がない人やフリーター
  • 就職後に必要なビジネスマナーを学びたい人

ジェイック就職カレッジでは、20代~35歳の方を対象に就職支援を行っています。研修が用意されているので、正社員未経験の方でも安心です。

経歴に自信がない人やフリーターを正社員になれるようサポートした実績があります。就職後に必要なビジネスマナーを教えてくれるので、入社後の心配を軽減できるでしょう。

イマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェント

ジェイック就職カレッジがイマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェントを紹介します。

あなたの状況に合わせて利用する転職エージェントを選びましょう。

若手で社会人経験が少ないなら『キャリアスタート』

キャリアスタートのバナー
【公式】https://careerstart.co.jp/
名前キャリアスタート
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人数:-
(2025年5月8日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代10代後半から30代前半
対応エリア全国
オンライン面談
電話番号070-1202-4387
※登録後、上記番号から電話がかかってきます
得意分野・業界第二新卒など、若手の転職支援に特化
公式HPhttps://careerstart.co.jp/
オプション【オ・面・年】
キャリアスタートの特徴

    • 20代・第二新卒・既卒の転職支援に特化

    • マンツーマンのフルサポートを提供

    • 徹底した選考対策で内定率は80%超え

キャリアスタートは、20代・第二新卒・既卒の支援に特化したエージェントです。若手の支援を得意としており、未経験職種への転職を目指せます。

マンツーマンのフルサポートを提供しているため、書類作成から面接対策まで対応してもらえて安心です。

また、一人ひとりに的確なアドバイスをしてくれるので、求職者の内定率は80%を超えています。社会人経験が浅く転職に自信がない方は、キャリアスタートに相談してみましょう。

>>公式HPを見る

正社員経験がない人やフリーターにおすすめの『ハタラクティブ』

ハタラクティブ
【公式】https://hataractive.jp/
名前ハタラクティブ
料金無料
求人数公開求人:5,161件
非公開求人:-
(2025年5月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア全国
オンライン面談LINEビデオ面談可
得意分野・業界フリーター・既卒・
第二新卒の支援に特化
公式HPhttps://hataractive.jp/
オプション【オ・面・年】
ハタラクティブの特徴

    • 正社員未経験者やフリーターの就職支援に強いエージェント

    • 取り扱う求人の約8割が未経験OKで安心

    • 性格や経歴に合わせた就職先を紹介

ハタラクティブは、正社員未経験者やフリーターの就職支援に強いエージェントです。取り扱う求人は厳選されており、未経験からステップアップできる求人がそろっています。

丁寧なヒアリングを行っているので、一人ひとりの性格や経歴に合わせた就職先を紹介してくれるのが魅力です。

また、利用者の80.4%が短期間で内定を獲得しています。正社員での就職を急ぐ方はハタラクティブに登録しておきましょう。

>>公式HPを見る

両学長が転職エージェントをおすすめする理由

両学長が転職エージェントの利用をおすすめする理由を紹介します。

転職エージェントをおすすめする理由
  • 採用にコストをかける余裕のある企業を紹介してもらえるから
  • 業界や職種に熟知しているアドバイザーに効率良く求人紹介してもらえるから
  • 社内事情を詳しく聞けるから
  • 書類添削や面接対策を行ってくれるから
  • 日程調整や条件交渉を代わりに行ってくれるから

引用:YouTube「第39回 【年収アップしたい人必見】転職サイトではなく転職エージェントを使うべき理由【稼ぐ 実践編】」

求職サイトとは異なり、転職エージェントで人材をマッチングしてもらうには高額な費用が発生します。そのため、紹介してもらえるのは資金に余裕がある企業ばかりです。

業界・職種に通じたアドバイザーが求人を厳選してくれるので、効率良く転職活動を進められます。求人票からはわからないリアルな情報を聞けるのも、転職エージェントを利用するメリットです。

また、日程調整や条件交渉も代行してくれるので、自分では企業に伝えにくい給料の話も聞いてもらいやすいでしょう。

まとめ:どんな転職エージェントにも向き不向きはある!

両学長がおすすめしている転職エージェントは、多くの求職者から支持を得ているサービスばかりです。実際に転職エージェントを利用して、キャリアを実現した方がたくさんいます。

ただし、どんな転職エージェントにも向き不向きがあるので、利用するサービスは慎重に選ばなければなりません。

両学長がおすすめする転職エージェントも、それぞれ得意な分野があります。自分の状況や属性をしっかり把握して、キャリアを実現できる転職エージェントを選びましょう。