【リベ大】両学長おすすめの転職エージェント3つは実際どう?それぞれの評判や併用すべきサービスを紹介
両学長おすすめ
\ 転職エージェント/
JACリクルートメント | マイナビエージェント | ジェイック就職カレッジ |
---|---|---|
30代以上におすすめ!![]() | 20代におすすめ!![]() | 第二新卒・フリーターにおすすめ!![]() |
ミドル・ハイクラス転職の定番サービス 年収・キャリアアップにおすすめ! 利用者の満足度が高い | 20代の初めての転職におすすめ サポートが手厚い 年収アップが目的でない方向け | 正社員経験がないor浅めの方におすすめ 無料就職講座あり 書類選考なしで最大20社と面接できる |
公開求人:21,436件 非公開求人:非公開 | 非公開 | 非公開 |
>>詳細を見る | >>詳細を見る | >>詳細を見る |
リベラルアーツ大学の両学長は、経済的な自由を実現するための情報を発信する経営者・投資家です。両学長は転職するにあたって、転職エージェントを必ず利用すべきだと伝えています。
本記事では、両学長がおすすめする以下3社の転職エージェントの評判を紹介します。
- JACリクルートメント:30代以上におすすめ。スキルや職歴に自信がある20代もおすすめ。
- マイナビエージェント:20代におすすめ。キャリアチェンジや未経験転職におすすめ。
- ジェイック就職カレッジ:正社員未経験者やフリーター・第二新卒におすすめ。
あなたの年代や職種に合った転職エージェントを利用して、転職を成功させましょう。
▼目次
- 【比較表】両学長おすすめの転職エージェント一覧
- 両学長おすすめの転職エージェント①:『JACリクルートメント』について
- 両学長おすすめの転職エージェント②:『マイナビエージェント』について
- 両学長おすすめの転職エージェント③:『ジェイック就職カレッジ』について
【比較表】両学長おすすめの転職エージェント一覧
両学長が利用をおすすめする転職エージェント3社を比較しました。
サービス | おすすめの人 | 対応エリア | 求人数 | 得意分野・業界 |
---|---|---|---|---|
![]() JACリクルートメント | 30代以上の方 年収アップを目指す方 | 全国 | 21,000件以上 | ハイクラス・外資系 |
![]() マイナビエージェント | 20代の方 キャリアチェンジしたい方 | 全国 | 非公開 | 全業界・全職種 |
![]() ジェイック就職カレッジ | 就業経験が少ない方 | 全国 | 非公開 | フリーター・未経験・既卒 |
3社の転職エージェントは、それぞれ得意分野・業界が異なります。
JACリクルートメントは、ある程度キャリアを積んできた30代以上の方におすすめです。高年収・ハイクラス求人がそろっているため、年収アップしたい方にピッタリです。スキル・経験に自信があれば20代の方でも登録をおすすめします。
社会人としての経験がある20代がキャリアチェンジ転職・未経験転職するなら、マイナビエージェントがおすすめです。
フリーターや既卒から転職を目指す20代の方は、ジェイック就職カレッジの利用を検討してみてください。
両学長おすすめの転職エージェント①:『JACリクルートメント』について

名前 | JACリクルートメント |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:21,318件 非公開求人:- (2025年5月8日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 管理職クラス、外資系企業、海外進出企業など |
公式HP | https://www.jac-recruitment.jp/ |

- ハイクラス・ミドルクラスに特化した転職エージェント
- 管理職・技術職・専門職向けの求人が豊富
- 外資・グローバル企業向け選考対策にも対応
JACリクルートメントは、年収アップにおすすめのハイクラス・ミドルクラス向け転職エージェントです。35年以上の歴史があり、これまでに約43万人への支援を行ってきました。
管理職・技術職・専門職向けの求人が豊富で、全体の約75%が非公開求人です。そのため、どんな求人があるか気になる方はまず登録しておくことをおすすめします。
コンサルタントは企業と求職者の双方を担当するため、精度の高いマッチングを提供してくれます。
また、外資・グローバル企業への転職にも強く、英語レジュメの添削に対応しているのも強みです。
良い評判
JACリクルートメントの良い評判は以下のとおりです。
俺が転職するときJACリクルートメント、マイナビエージェント、リクナビエージェント使った感想。
— ともきち (@tomokichi_05) March 15, 2024
JAC→一番良かった。担当者が担当する会社について詳しくて面接で過去に聞かれてこととか教えてくれた。他2つと違って求職者ごとに担当がつくというよりは、会社ごとに担当がいるって感じだから→
逆にイメージが変わったのがJACリクルートメント。すごい担当の人が良い人だったし、案件乱打もない、1つ1つ丁寧に紹介してどうやったら採用になるかのアドバイスもしっかりやってくれる。メイテックネクストもそう。この2つはオススメ、メイテックは技術者向けだけど。
— 五月雨 (@samidare114) April 14, 2024
最近だとインフルエンサーがJACリクルートメントをやたら推してるけど、アレはガチでよかったなあ。1社目の暗黒期のブラックな状況を救い出してくれたし…あそこは非公開求人については丁寧にプレゼンしてくれるし、かつ希望職種とのマッチングをちゃんと考慮してくれて良い
— しぐね (@sigunerion) August 21, 2023
それはわかる。面談した担当者のコメントでむしろマイナスイメージになったりもするww
— まなちんNYいくってよ🌻🐠ちちゃん5/7 indigo4/24セカオワ6/16 (@puchiama) February 21, 2023
ちゃんと面談してくれるのはJACリクルートメントさん。ここは企業担当者=求職者担当者制なのですごく良い。
でも多分激務w
JACリクルートメントの良い評判では、サポートの丁寧さが目立っていました。
とりあえず採用されそうな求人を紹介するのではなく、キャリアと希望を照らし合わせたうえで提案してくれます。1人のコンサルタントが企業と求職者の双方を担当するため、情報に漏れがないのも特徴です。
また、どうすれば希望する企業に採用されるかを的確にアドバイスしてくれます。企業ごとに過去の面接で聞かれたことを教えてくれるので、選考対策も立てやすいでしょう。
悪い評判
サポートの質に定評があるJACリクルートメントですが、中には悪い評判もありました。
JACリクルートメントは評判良いから使ってみたけど、スマホアプリないしメールは五月雨式に来るしで自分には合わないな。
— たつや@A🦅🦅🦅🦅 (@Tatsuya_MADAO) February 20, 2024
ただ求人は他にはない良質なものが多そう
本音で書くと、JACリクルートメントはホントに面談は洗練されていたよ。丁寧だし受け答えも上品。建設業界の内容をどこまで理解しているかは微妙だけれど、年収600万円超えてれば使って損はなさそうね。ただし、担当にもよるかなと。別求人の担当と話したらイマイチな印象だったなぁ。人による!
— 施工王|【公式】施工管理職の転職お役立ちサイト (@yoko_tenshoku) May 3, 2023
そーいえば転職活動始める時に色んなところでJACリクルートメントが超おすすめ!って聞いたので登録しようとしたら門前払いされました。あと地味にマイナビエージェントからも紹介できる求人ありませんって言われました🥲世知辛い世の中ですね…。#転職活動#転職したい
— シンエイ@2児のパパ (@shinei_blog) January 18, 2023
JACリクルートメントは対応があまりに酷いな。。面談希望日を連絡しても連絡がこないし、問い合わせても返事が来ないし。。
— ๏̯͡๏ (@fresh_dogs) October 2, 2021
薦められて登録したけどそっと解約した。。
JACリクルートメントに登録したくても、門前払いになったという声があります。登録できて面談希望日を連絡しても返事がないケースもあり、求職者としては困ってしまうでしょう。
全体の評価が高くても、担当者によっては対応がイマイチに感じたという方もいます。求人ごとに担当者がついているので、担当者を変更するには別の求人で話を進めなければなりません。
また、スマホアプリが用意されていないために、他の転職エージェントよりも使い勝手が悪いという意見もあります。
利用が向いている人
JACリクルートメントの利用は以下の方に向いています。
- 30代以上
- 年収をアップさせたい人
- ハイクラス企業に転職したい人
JACリクルートメントは年収500万円以上の方を対象としているので、30代以上の経験豊富な方におすすめです。コンサルタントから求人紹介を受けられれば、今よりも年収をアップさせられる可能性があります。
また、エグゼクティブ・管理職などの求人が豊富なため、ハイクラスを目指す方も利用を検討してみましょう。
イマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェント
JACリクルートメントがイマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェントを紹介します。
相性の良いコンサルタントと出会うために、複数の転職エージェントを併用するのがおすすめです。
ハイクラス特化で登録&スカウトが無料の『doda X』

名前 | doda X |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:58,564件 非公開求人数:- (2025年5月時点) ヘッドハンター数:約7,700名 (2025年2月時点) ※今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20〜50代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | △ |
得意分野・業界 | IT・Web・メーカー・営業 |
公式HP | https://doda-x.jp/ |

- スカウト×求人応募が可能なハイクラス特化のエージェント
- 年収800~2,000万円のハイクラス求人が豊富
- すべてのサービスを完全無料で利用可能
doda Xは、ハイクラス求人が豊富な転職サービスです。エージェントにサポートしてもらえるだけでなく、ヘッドハンターからのスカウトも受けられます。
年収800~2,000万円の求人を豊富に取り扱っているため、年収アップやキャリアアップを目指す方におすすめです。
完全無料ですべてのサービスを利用できるので、ハイクラス転職に費用をかけたくない方は登録してみましょう。
外資系企業への転職なら『ランスタッド』
名前 | ランスタッド |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人数:- (2025年5月8日現在) ※今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 外資系企業に特化 |
公式HP | https://www.randstad.co.jp/ |

- 世界中でサービスを展開するグローバルな転職エージェント
- バイリンガルのコンサルタントが在籍
- 語学力を生かせる外資系企業への転職支援実績が豊富
ランスタッドは、オランダに本社を置くグローバルな転職エージェントです。外資系企業への転職支援を得意としており、語学力を生かせる求人を豊富に取り扱っています。
バイリンガルのコンサルタントが在籍しているので、英文レジュメ対策に対応してもらえるのが強みです。
また、大手転職エージェントとは異なり、ニッチな求人に出会える可能性も広がっています。
両学長おすすめの転職エージェント②:『マイナビエージェント』について
マイナビのプロモーションを含みます

名前 | マイナビエージェント |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人:- (2025年5月8日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~30代の若手向け求人が多い ※年齢制限なし |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://mynavi-agent.jp/ |

- 20代の転職支援を得意とするエージェント
- 評価の高い丁寧なヒアリング
- 各業界に通じたキャリアアドバイザーが在籍
マイナビエージェントは、20代の転職支援を得意としています。転職回数別のサポートを受けられるので、転職が初めての方でも安心です。
丁寧なカウンセリングが好評であり、希望や経歴に合った求人を紹介してもらえます。各業界に通じたキャリアアドバイザーがサポートしてくれるのも特徴です。
また、企業担当アドバイザーが求人票にはないリアルな情報を提供してくれます。
良い評判
マイナビエージェントに関する良い評判を紹介します。
マイナビエージェントと話してみたけど、めっちゃ良かった、、、、
— ひも🍠 (@IIII58_) January 25, 2021
大手の会社でキャリアアップも全然いけると思うって言われてウレピ〜〜、、、、
マイナビエージェントはサポートが充実してて初めての転職にはとても良かった
— 0kashi1 (@0kashi1) March 4, 2021
マイナビエージェント初めて利用したけど、かなり良さげで担当の人もかなり親切だった。求人票も優良企業ばっかりで、なんだか楽しくなってきた。職務経歴書もきれいにまとまってるとお墨付きをいただいたので、あとは、突き進むのみだ。もたもたしていられない!
— ほ (@p_iyocchi) February 20, 2019
今日はマイナビエージェントの方との初回面談。面談を終えての感想だが、今お世話になっているエージェントの中では1番あたりの人かもしれない。IT業界の知識もあるし、何しろ仕事が丁寧で早い。面談終わって数時間後には書類選考免除案件を用意してくれた点もすごい。他のエージェントにはない特徴。
— Shun.O (@engineer__shun) April 17, 2024
マイナビエージェントはヒアリングに力を入れているだけあり、丁寧に話を聞いてくれるという意見がありました。
20代の転職支援を得意としているので、求人紹介だけでなく選考対策も徹底して対応してくれます。サポート体制が充実しているので、転職が初めての方も安心です。
キャリアアドバイザーに相談したことで、今よりも上のキャリアを目指せるとわかった方もいます。
また、対応スピードが早く、面談から数時間で好条件の案件を紹介してくれるのもマイナビエージェントならではの魅力です。
悪い評判
マイナビエージェントには以下のような悪い評判もありました。
意を決して登録したのに、マイナビエージェントの紹介断られた😂😂😂
— あちゃん (@C5Rs3EARYVnYWYd) June 27, 2023
短期離職続いてるからかな、
割とどうでもいいけど「マイナビエージェント」に面談というか相談のメール送ったら、「申し訳ございませんが、あなたが探してる条件と本社が保持してる求人がマッチしなかったので、面談出来かねます。」みたいな返信がきて断られたよねw w w
— メアリー (@Maria162118) March 19, 2022
調べたら理由は多々あるけど結構断られること多いらしいw
転職考えてエージェントサイトとりあえず登録したけど何かとマイナビエージェントが都合悪いタイミングで電話かけまくってきていい加減ウザくなってきた
— けーじ (@KGame_etc) May 14, 2022
マイナビエージェントには未経験向けの求人もありますが、経歴や職歴によっては求人紹介を断られるケースがあります。面談にすら進めなかったという意見もあり、意を決して登録した方にとっては残念です。
どの転職エージェントでも起こり得ますが、担当者と相性が合わない場合もあります。こればかりは人間同士なので仕方がありません。
また、めんどくさいと感じるほど連絡頻度が多いという評判も見つかっています。登録する前に、自分にとってメリットが多いかどうかを判断しましょう。
利用が向いている人
マイナビエージェントの利用が向いている人の特徴は以下のとおりです。
- 20代
- 転職が初めての人
- 営業職への転職を目指す人
マイナビエージェントは20代~30代前半の転職支援を得意とするエージェントです。未経験向けの求人が豊富なため、転職が初めての方でも適職と出会えます。
ほぼ全業界・職種を網羅していますが、特に営業職の求人が豊富なので、営業への転職を目指す方にもおすすめです。
イマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェント
マイナビエージェントがイマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェントを紹介します。
年齢や求める求人に合わせて転職エージェントを使い分けましょう。
同じく大手で求人数が豊富な『doda』

名前 | doda |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:244,734件 非公開求人:- (2025年5月8日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://doda.jp/ |

-
- エージェント・サイト・スカウトの3機能を提供
-
- 業界トップクラスの豊富な求人数
-
- 転職に役立つ診断・書類作成ツールが無料で利用可能
dodaは、エージェント・サイト・スカウトの3機能がひとつになった転職サービスです。転職方法を選べるので、忙しい方でも無理なく転職活動を進められます。
大手エージェントのため求人数が豊富であり、ニーズに合った求人を紹介してもらえるのが魅力です。
また、無料で利用できる診断ツールは、転職の軸を定める際にも役立ちます。方向性が定まっていない方は、診断ツールを利用してみましょう。
未経験歓迎求人が豊富で第二新卒におすすめの『UZUZ』

名前 | UZUZ |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:3,200社以上 非公開求人数:- (2025年5月8日現在) ※今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | IT系 |
公式HP | https://uzuz.jp/ |

- 一人ひとりに合わせたオーダメイド型のサポート
- 入社半年後の定着率は96.8%!
- 就業に悩んだ過去を持つスタッフによるサポート
UZUZは、第二新卒や既卒の転職支援に特化したエージェントです。一人ひとりの経歴や適性に合わせた、オーダメイド型のサポートを提供しています。
これまでにサポートした人数は10万人を超えており、入社半年後の定着率は96.8%と高いのが特徴です。
また、スタッフの多くが就業に悩んだ過去を持っているので、求職者と同じ目線でサポートしてくれます。
両学長おすすめの転職エージェント③:『ジェイック就職カレッジ』について

名前 | ジェイック就職カレッジ |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人:- (2025年5月8日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 18~35歳 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 20代、女性、中退者の転職支援 |
公式HP | https://www.jaic-college.jp/ |

- フリーターやブランクを感じる人の支援に強い就職支援サービス
- 未経験に特化した就職サポートを提供
- 書類選考なしで最大20社の優良企業と面接が可能
ジェイック就職カレッジは、フリーターやブランクを感じる人の支援に強い就職サービスです。
サービスに登録すると、無料の就職講座を受けられます。ビジネスマナーや履歴書の書き方から教えてくれるので、正社員経験がない方でも安心です。
また、ジェイック就職カレッジで研修を修了すると、書類選考なしで最大20社の優良企業と面接できます。効率良く就職活動を進めたい方におすすめです。
良い評判
ジェイック就職カレッジの良い評判を紹介します。
ジェイック就職カレッジでは選考に進む前の研修に力を入れており、就職後に必要なビジネスマナーや考え方を学べます。就活のマインドを教えてもらえるので、就職・転職が初めての方でも安心です。
また、些細なことでも親身になって相談に乗ってくれるため、自信を持って就職活動に取り組めるようになります。
研修の内容は厳し目と言われていますが、実際に働き始める前に必要な経験ができて良かったとの声も見つかりました。
悪い評判
正社員未経験の支援に強いジェイック就職カレッジですが、悪い評判も見受けられます。
就職・転職で希望する条件によっては、求人を紹介できないと断られるケースがあるようです。「他のエージェントを利用したほうがいい」と突き放された方は、対応にがっかりしています。
都市部の求人は豊富ですが、地方は求人数が少ないため転職先の分野に偏りがあるとの意見もありました。
また、無料で受けられる研修は体育会系のノリなので、自分には合わないと感じる方もいます。拘束時間も長いため、仕事やバイトをしながらの受講は難しいでしょう。
利用が向いている人
ジェイック就職カレッジの利用が向いている人の特徴を紹介します。
- 20代~35歳の人
- 経歴に自信がない人やフリーター
- 就職後に必要なビジネスマナーを学びたい人
ジェイック就職カレッジでは、20代~35歳の方を対象に就職支援を行っています。研修が用意されているので、正社員未経験の方でも安心です。
経歴に自信がない人やフリーターを正社員になれるようサポートした実績があります。就職後に必要なビジネスマナーを教えてくれるので、入社後の心配を軽減できるでしょう。
イマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェント
ジェイック就職カレッジがイマイチに感じた人や併用におすすめの転職エージェントを紹介します。
あなたの状況に合わせて利用する転職エージェントを選びましょう。
若手で社会人経験が少ないなら『キャリアスタート』

名前 | キャリアスタート |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人数:- (2025年5月8日現在) ※今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 10代後半から30代前半 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
電話番号 | 070-1202-4387 ※登録後、上記番号から電話がかかってきます |
得意分野・業界 | 第二新卒など、若手の転職支援に特化 |
公式HP | https://careerstart.co.jp/ |

-
- 20代・第二新卒・既卒の転職支援に特化
-
- マンツーマンのフルサポートを提供
-
- 徹底した選考対策で内定率は80%超え
キャリアスタートは、20代・第二新卒・既卒の支援に特化したエージェントです。若手の支援を得意としており、未経験職種への転職を目指せます。
マンツーマンのフルサポートを提供しているため、書類作成から面接対策まで対応してもらえて安心です。
また、一人ひとりに的確なアドバイスをしてくれるので、求職者の内定率は80%を超えています。社会人経験が浅く転職に自信がない方は、キャリアスタートに相談してみましょう。
正社員経験がない人やフリーターにおすすめの『ハタラクティブ』

名前 | ハタラクティブ |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:5,161件 非公開求人:- (2025年5月8日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | LINEビデオ面談可 |
得意分野・業界 | フリーター・既卒・ 第二新卒の支援に特化 |
公式HP | https://hataractive.jp/ |

-
- 正社員未経験者やフリーターの就職支援に強いエージェント
-
- 取り扱う求人の約8割が未経験OKで安心
-
- 性格や経歴に合わせた就職先を紹介
ハタラクティブは、正社員未経験者やフリーターの就職支援に強いエージェントです。取り扱う求人は厳選されており、未経験からステップアップできる求人がそろっています。
丁寧なヒアリングを行っているので、一人ひとりの性格や経歴に合わせた就職先を紹介してくれるのが魅力です。
また、利用者の80.4%が短期間で内定を獲得しています。正社員での就職を急ぐ方はハタラクティブに登録しておきましょう。
両学長が転職エージェントをおすすめする理由
両学長が転職エージェントの利用をおすすめする理由を紹介します。
- 採用にコストをかける余裕のある企業を紹介してもらえるから
- 業界や職種に熟知しているアドバイザーに効率良く求人紹介してもらえるから
- 社内事情を詳しく聞けるから
- 書類添削や面接対策を行ってくれるから
- 日程調整や条件交渉を代わりに行ってくれるから
引用:YouTube「第39回 【年収アップしたい人必見】転職サイトではなく転職エージェントを使うべき理由【稼ぐ 実践編】」
求職サイトとは異なり、転職エージェントで人材をマッチングしてもらうには高額な費用が発生します。そのため、紹介してもらえるのは資金に余裕がある企業ばかりです。
業界・職種に通じたアドバイザーが求人を厳選してくれるので、効率良く転職活動を進められます。求人票からはわからないリアルな情報を聞けるのも、転職エージェントを利用するメリットです。
また、日程調整や条件交渉も代行してくれるので、自分では企業に伝えにくい給料の話も聞いてもらいやすいでしょう。
まとめ:どんな転職エージェントにも向き不向きはある!
両学長がおすすめしている転職エージェントは、多くの求職者から支持を得ているサービスばかりです。実際に転職エージェントを利用して、キャリアを実現した方がたくさんいます。
ただし、どんな転職エージェントにも向き不向きがあるので、利用するサービスは慎重に選ばなければなりません。
両学長がおすすめする転職エージェントも、それぞれ得意な分野があります。自分の状況や属性をしっかり把握して、キャリアを実現できる転職エージェントを選びましょう。